なかよしびぃる

BEER BAR & CAFE

TOKYO

BEER CAFE ガンブリヌス

〒185-0021 東京都国分寺市南町3-16-5 第46東京ビル6F
TEL.042-325-0484

TOKYO

BEER CAFE ニンカシ

〒186-0003 東京都国立市富士見台1-10-15 宝ビル103
TEL.042-505-9777

OSAKA

Sunny Day Dumpling

〒541-0048 大阪府大阪市中央区瓦町2丁目6−16 千晃ビル 1階
TEL.06-4707-6710

HIROSHIMA

GOLDEN GARDEN

〒730-0034 広島県広島市中区新天地2−12 濶久ビル1F
TEL.082-248-2657

HIROSHIMA

CRAFT BEERと炭火 はればれ

〒730-0051 広島県広島市中区大手町1丁目5−10
TEL.082-236-9313

CONCEPT

仲よき事は美しきかな

なかよしびぃる

かの武者小路実篤が野菜や花などを描いた絵や色紙に書き添えた讃のひとつであり、その言葉が示す通り、人と人が仲良くしている様子は実に美しいものである。 東京と大阪、広島。

この離れた地にも『なかよし』は存在した。

我々はビールという、最も人の心を明るく和やかにさせ、愛する仲間と共有する全ての空間を至福のものへと転換してくれる素晴らしい飲料で繋がっている。
文化も言葉も違うこの3つの地域の『なかよし』でビールを愛する全ての人に捧げるために 美しいビールを造り、提供していきたい。
それがこの【なかよしびぃる】のコンセプトだ。

ビールという飲み物は、何もその味わいだけが素晴らしいために、世界中の人々に愛されているわけではない。 その液体があるだけで皆が笑顔になり、それまで顔も名前も知らなかった者同士を『なかよし』にさせる魔法のような力を秘めている。
【なかよしびぃる】も、その一員になりたいと心から望んでいる。

「友情は人生の酒である」とは、 イギリスの牧師詩人「エドワード・ヤング」の言葉であるが、我々が目指したのはまさにその「人生の酒」なのだから。

LINE UP

比治山ノスタルジア


Vol.8 『比治山ノスタルジア』

HIROSHIMA NEIGHBORLY BREWING」で醸造。
一員である「サニーデイダンプリング」オーナー山本の広島在住時の職場は比治山のふもと。 仕事は楽しかったが、悩みがあるとよく比治山へ登った。まんが図書館の石段にすわって缶ビールをすすりながら、ぼーっと夕陽を眺めたそう。
それから20年、地ビールからクラフトビールと呼び名が変わり、ビールシーンも様変わり。さて、ここからどうしよう。 やれやれ、また比治山に登るかな。
比治山で夕陽を見ながらすすったあのビールのように、 悩んだり疲れたりした時にあなたに寄り添ってくれるビールでありますようにと名付けた。
「サニーデイダンプリング」20周年記念ビールのスペシャル版でもある。
-----------------------------------------------
Details:American Lager/Alc. 5%
-----------------------------------------------

Have an Extra Special Tokyo Break


Vol.7 『Have an Extra Special Tokyo Break』

T.Y.HARBOR BREWERYで醸造。 大都会東京の臨海部にありながらも、その喧騒を忘れさせるハイセンスな大人のレストランを併設した、本当に素敵なブルワリー。 このビールのスタイル名『ESB(Extra Special Bitter)』にこのレストランの特別に心が落ち着く都会の美空間を掛け、また、このビールを飲んで追われ続ける日常に特別な心の休息を持って頂きたいという願いを込めて、 『Have an Extra Special Tokyo Break(ハバーネクストラスペシャルトキオブレイク)』と名付けた。
-----------------------------------------------
Details:ESB(Extra Special Bitter)/Alc. 5.8%
-----------------------------------------------

ホーキ3.5G


Vol.6 『ホーキ3.5G』

大山Gビールで醸造。
大山「G」ビールさんと我らなかよし3店舗「G」ambrinus、B&「G」Nicolson、「G」olden Gardenが「G」パワーで繋がり、大山の麓「伯耆町(ほうきちょう)」で最高のビールを醸造。 その伯耆の町と4つのGパワーから『ホーキ3.5G』と名付けた。
-----------------------------------------------
Details:アメリカンウィートラガー/Alc. 4.7%
-----------------------------------------------

拝啓、お元気さまです。


Vol.5 『拝啓、お元気さまです。』

スワンレイクビールで醸造。
和の心、日本人の食事に欠かせない「お米」を使用したアンバーライスラガー。
醸造をお願いしたスワンレイクビールの皆様に敬意を表し、また、スワンレイクビールさんの通常の挨拶を元に、『拝啓、お元気さまです。』と名付けた。
-----------------------------------------------
Details:アンバーライスラガー/Alc. 5.2%
-----------------------------------------------

Snowy Black


Vol.4 『Snowy Black』

ノースアイランドビールで醸造。
優しい味わいと力強さを兼ね備えた、何杯も飲めちゃう奥深いブラックビール。
今回醸造をお願いしお世話になったノースアイランドビールの皆様と、北海道にに力強くたくましく生きる方々へ敬意を表し『Snowy Black(雪で覆われた黒)』と名付けた。
-----------------------------------------------
Details:セッションブラックIPA/Alc. 4.9%
-----------------------------------------------

木曽天外


Vol.3 『木曽天外』

木曽路ビールで醸造。
鮮烈なホップアロマと、柑橘や白ぶどう、パッションフルーツを思わせる華やかな香りと呼応し、激烈なホップの苦味がバランスのいいビール。
ほっとする味わいの第1弾、2弾のビールに比べインパクトの強いビールに挑戦した。
-----------------------------------------------
Details:American Wheat IPA / Alc. 7.77%
-----------------------------------------------

ひなたぼっく


Vol.2 『ひなたぼっく』

宮崎ひでじビールで醸造。
優しい麦の甘さと適度なホップの苦味がバランス良く、そして、爽やかにほのかに香るオレンジフレーバーで6%のアルコールを感じさせず飲みやすい、 包みこんでくれるかのようなやさしい春の日差しを思わせる、ほっとするビール。
-----------------------------------------------
Details:フルーツボック / Alc. 6.0%
-----------------------------------------------

kadode


Vol.1 『KADODE』

伊勢角屋麦酒で醸造。
最初香りをかいだ時に感じる強烈で刺激的なホップアロマとはうらはらに、いろりの傍で温まるように優しく、ほのかに甘いフレーバーと、アルトサックスの心に染みる艶やかな音色にも似たしっとりとした 穏やかな苦み(IBU15)が絶妙なバランスのビール。
-----------------------------------------------
Details:アメリカンマイルドエール / Alc. 4.5%
-----------------------------------------------